運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-16 第10回国会 参議院 水産委員会 第25号

これは何といいますか、この前受注制を布きまして、優秀な業者消費者注文が集まつて行くというようなことで、篩い落されたかたもあるかと思いますが、現実にはそういうように減つておりますが、業界全般として現在生き残つておる漁網屋、或いは撚糸屋が転業したいというような話は、現在のところ全然聞いておりません。

佐橋滋

1951-02-13 第10回国会 衆議院 水産委員会 第9号

これは必ずしも今の問題ばかりではなくて、糸値が逐次上つて来ておりますので、運転資金が非常に厖大な額になつて来ておりますから、この点も十二分にやつておるようでありますが、優秀メーカーと目される者でも、現在製品を売つてからの金の回収状況が非常に悪いということで、現在のところでは、市中銀行ではほとんど手一ぱいまで貸しておりますので、今後この受注制をはずして、優秀なメーカーならば幾らでも製品が売れるのだということの

佐橋滋

1950-07-19 第8回国会 衆議院 水産委員会 第4号

私が申し上げましたのは、別に受注制自体の改善でも何でもない。再三申しましたように、受注制は現在のところまだ三期間ほどしか経過しておりませんので、これを根本的にかえるとかいうことではなくて、今の未引取りのものの活用ということを考えただけであります。

佐橋滋

1949-12-02 第6回国会 衆議院 水産委員会 第18号

佐橋説明員 この前の本委員会におきまして、第三・四半期から受注制をしきましたために、第二・四半期購入券現物化できないという問題がありまして、そのときに、ここで水産庁の方とわれわれの方と御答弁申し上げまして、まずメーカー保有糸というものを資材事務所で公示して、ここに品物があるから、ここに注文に行けというような方法をとつてみようというようなことと、最後にはこの保有糸を持つていて、注文を受けないところを

佐橋滋

1949-09-12 第5回国会 衆議院 水産委員会 第27号

説明をいたしましたように、大体未現物化数量に対してそれに引き合うだけの綿糸現物というものは、一應メーカーの手持ちになつておるので、理想的に行けば行くわけでありますが、ただいま御指摘のように九月第二・四半期の切符というものは、第三・四半期から受注制に全面的に移行いたしますので、以後こういうしちめんどうくさい問題は出ないかと思いますが、この受注制に移行するために、結局手持綿糸を持つていて、第三・四半期

佐橋滋

1949-09-09 第5回国会 衆議院 水産委員会 第25号

佐橋説明員 ただいまの御質問の、当時の商工省でありますが、かつて割当をやつているというような御発言がありましたが、現在の割当の仕方は、受注制に切りかわる前は、一應リンク割当をやつておるわけでありまして、業者のところにいわゆる水産廳から発券せられる購入券が環流して來た数量に按分して割当てておるのでありまして、これは業者を全部寄せました正式の審議会にかけて、基準を決定して、あとは機械的に数字をはじいておるのでありまして

佐橋滋

  • 1